第68期 王将戦 1月26日
七番勝負 第2局
1日目
渡辺棋王vs久保王将
前回は、渡辺棋王の強い勝ち、が印象に残りました。
久保王将が先手番となる今回は、どんな戦いになるのでしょう?
生放送(映像の)は、囲碁将棋チャンネルと将棋プレミアムだけ
AbeamTVや、ニコニコ生放送では見れません。残念。
その代わり?に、将棋連盟モバイルのツイッターで、解説あり。
棋譜や前夜祭の写真等はこちらで見れます
棋譜はこちら↓将棋連盟モバイルのツイッター。
前夜祭の様子など、雰囲気がわかる写真は、公式の王将戦中継ブログで見れますよ。
↓リンク
上のリンクから、前夜祭の写真を見て思ったことを幾つか。。。
(早く対局の様子が知りたいんじゃーって方、もうしばらくお付き合いを)
前夜祭の写真を見て思った
渡辺棋王の前夜祭のあいさつで気になったこと。
渡辺棋王 夏の対局だったら? ヒントは虫
「川の音しか聞こえないような静かな場所で指せるということで、将棋に集中できる環境をご用意していただいたことにありがたく思っています。」
ってところ。
「冬で良かった。。。」と心の中で密かに思ってたりしてー、って思っちゃいました。
というのは、対局場所である高槻の山水館は、HPを見たら、川のほとり?に立っています。
両側が山?林?、みたいな所。
渡辺棋王のいうとおり、川の音しか聞こえない、静かな場所のよう。
ということは。。。
木が一杯で、虫がたくさんいそう、な場所、とも言える。
虫が苦手な渡辺棋王、夏だったら、将棋に集中しにくかった、かも???、って。
露天風呂付きの豪華なお部屋もあるみたいですし、これがもし夏だったら。。。。
夏の夜に、電気をつけて入る露天風呂。
渡辺棋王は入らない気がするなぁー。
虫におののく、渡辺棋王の姿を想像してしまった。
渡辺棋王の実力が発揮しにくいかもしれない夏、でなく、冬の対局で良かったです。
前夜祭の豪華料理 & 糸谷八段の写真
「前夜祭で振舞われた料理のいくつかを紹介します。」と、豪華な料理の写真が載っていました。
ロブスター、お寿司、天ぷら、サーモン、チーズクラッカー、唐揚げ、などたくさん。
立食なので、食べ放題?。
その豪華なお料理の写真の上に、糸谷八段の写真がありました。
それを見て、ちょっとウケてしまった。
たくさんの料理の上に、糸谷八段の写真があるのは偶然かなー、とか、美味しく、かつ、たくさん食べたんだろうなー、とか思い浮かんでしまったので。。。
でも、糸谷八段は立会人じゃなかったし、何で載ってるのかな、と思ったら、説明が書いてありました。
「前夜祭には登壇した以外にも顔を出した棋士がいました。」ですって。
データ
お待たせしました、データです。
と言っても、1局目(1月13日の)に詳しく書きましたので、、そちらをご覧いただければ、と。
リンク貼っておきます。
12時過ぎまで
11時過ぎ 20手。
12時15分過ぎで、31手で、消費時間は、渡辺棋王の方が30分多く使っています。
他は、、、よくわかりません。
なぜなら、、、
将棋連盟アプリの解説、今はまだ、その時代。。。
23手から25手までは、解説も、高槻市の紹介がたくさん。
例えば、
「高槻に人が住み始めたのは2万年前の旧石器時代」から始まり、鎌倉時代に「初めてたかつきの地名が出て」「戦国時代には」と詳しい説明が続いていて。。。Let’s 歴史のお勉強。
石器時代から始まった説明が、やっと戦国時代まできた! 、おーっ、もう少しでこの説明終わるー、やったー、と思ったら(将棋連盟さんごめんなさい)。。。
「今塚城古墳展示場では、1500年前のハニワを始めー」
ふえっ、また時代が、1500年前まで戻っちゃったよ〜。
(ここまで、将棋連盟アプリの25手の解説。)
続けて、
26手から→28手まで 山水館の詳しい説明。
29手と30手に、対局の解説がやっと少し入って、
30手→もう一度高槻の名勝説明。
31手→大盤解説会の紹介。
まだそう大きく動いていない間に、色々紹介しますっ、かな。ふっ。
ん? 大盤解説の紹介がある、ということは、まだ売り切れじゃないってことでしょうか?
昼休憩まで
31手までで
消費時間は30分渡辺棋王が多く使っています。
22分使っての休憩なので、50分くらい、渡辺棋王が多く使った、ということですね。
メニュー
渡辺棋王 海鮮丼
久保王将 カツ煮定食
なんだか、普通の名前のご飯。”タイトル戦だぜ、どうだっ!!!”って感じのメニュー名じゃないのは少し寂しい。
そういえば、午前のおやつ。忘れてた。
あまり目立って説明が無かったので、解説をさかのぼってみたら
追記 午前のおやつ
10時30分に、
渡辺棋王 銘菓「高槻城」とコーヒー
久保王将 いちご大福とコーヒー
でした。いちご大福だった。。。
封じ手
42手で、久保王将が封じ手
消費時間
渡辺棋王 3時間40分
久保王将 2時間50分
渡辺棋王はもっとバンバン早く打つようなイメージだったんですけど、久保王将より多く時間を使ってました。
明日はどうなるか、楽しみ〜。
二日目の様子も書きましたので、よろしければコチラ↓をどうぞ